元スレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:14:10 ID:2XXYJ1eZ.net
偉い人にはそれがわからんのです!
矢渡しで二本とも寒いとこに外してる師範先生とか…
射品射格はお前らには無い!
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:54:15 ID:iEOSN79c
弓道にローキック
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:46:31 ID:7C1BOF3Z
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:26:54 ID:gL+CxktH
まぁ半分正論だーな
あたらん奴なんざ所詮それだけの射
正しい射形なら中るものだしな
でも競技として運営するにはお金、これ大事だからね
観客がいない競技で収入得る為には競技者から取らないとね
免罪符の昔から無形の資格を売るのが上策とされてるし
高い金払って弓道の発展に寄与された先生方には
敬意の念を持って矢渡しくらい見守りましょう
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:14:08 ID:zkKIjI59
八幡市って何だ?って思ってググった。
始球式みたいなもんかい?
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:39:23 ID:wNn0HwFC
弓道に対して正射必中を正々堂々と追い続ける姿勢と、射技、経験などの要素の合一が射品・射格になるのでは。
>>1の言ってる事も、物理的には矢渡しを外したとしても、的に真摯に向き合う姿勢自体が矢渡しという行為の本質になるのでは…と思うw
何事もこじつければどんだけでも綺麗事になる( ´ω`)
>>1の言ってる事も間違ってないと思うけど、そう言い切るのも違うと思うな。
かと言って自分の考え方もその内のひとつでしかないし…
あ…長々とサーセンwww
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:40:44 ID:wNn0HwFC
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:03:56 ID:7SVzTyWD
段位とかそのまんまでいいからさ
年一回、全日本的中ランキングとかやってほしくね?
全国で一ヶ月くらい百射会をいたるところでやってさ
一人一回どこかでそれに参加し記録を取り集計して、順位を決める
ネットで調べると自分の全国・県内とかの順位や偏差値、
中たる奴の地区別・年齢層別分布図とかわかってさ
厨房工房のときやった全国統一模試みたいなやつ
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:44:04 ID:PishQ/iQ
>>8 それいいね。
でも、おじいさん範士とか、地連会長に贈り物して錬士なった人とかが困るからやんないだろ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:23:07 ID:5pWezfGs
>>8 何かめんどくさい。
地区別・年齢層別のレベルなんて全国大会見てりゃわかるし。
まあ年齢や段位に関係なく予選から決勝まで参加できる的中制の全国大会は作って欲しいよな。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:45:11 ID:eDJXr7vu
腕に覚えのあるヤシ、実力を試したいヤシが集まれば結構燃えるんジャマイカ
若いもんに勝つ自信が無い師範、口先だけで立ち回ってきたヤシは参加しないだろうけどな
一同集まって全国大会で数射やっても地理的に集まれないヤシ、日程合わないヤシもいるしな
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:03:17 ID:r0he2v1J
なんだこの椰子の木
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:07:36 ID:rTER32UA
ヤシの木陰でドンジャラホイ
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:36:06 ID:ZYtxOABw
国際弓道連盟発足記念射会のポスター左上の物見入れてる女の子すげーかわいい
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:53:11 ID:FzFfMbyX
どんなに上手い奴でも、弓道の命中精度は
高校生のアーチェリー以下だからな。
威力に至っては女子アーチェリーにも劣る山なりの弾道だし。
まあ、細かいこと言わずに老害に従っとけってこった。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:55:00 ID:0ynhqLhH
的中とかの話になると必ずアーチェリーと比較する奴がいるな
道具の造りや射手に必要な技術体型が違う、
そもそも競技としてルールが違う
比較するだけ無駄
ただ、「命中率・威力求めるならアーチェリー汁」って言い放つ奴は
弓道の世界にかなりいる
殆どは結果を度外視した、まさに「老害」と呼ぶに相応しい方々ですな
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:14:04 ID:RLeI9rXL
公式・非公式問わず100連中したことある?
日を跨いでも可。巻き藁引いても可。
とにかく的に向けて放った矢を100回連続で枠の中に入れたことがある?
いや、俺はない。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:17:24 ID:GWT6y9ur
数年前、某大学のC山氏はリーグ戦2年連続100射皆中だったな。今何してるんだろうか。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:50:08 ID:RLeI9rXL
たしか一年時にリーグ戦めで皆中
二年時リーグ四回皆中
三年時同上
四年時リーグ戦めまで皆中
四年時リーグ最終戦初矢抜き19中
各年ごとの入替戦で全部皆中
王座も全て皆中
(違ったらすまん)
結局秋季リーグ系で300連中以上してたな…
もちろん他の大会や練習じゃ抜くこともあっただろうが…
後にも先にもあれほど中てまくった人も珍しいんジャマイカ
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:14:52 ID:Sylv1xq5
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:16:34 ID:Ld+ss/7Y
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:40:43 ID:ayoksrTw
弓道は伝統芸能とどっかの偉いオッサンが言ってた
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:30:10 ID:c/LnvwEu
その偉いオサーンは弓道を伝統芸能にして競技者としての自分のショボさを隠したいんだよ
お前がどこの誰それ師範に習って、何段取った素晴らしい弓道家だかしらんが
偉そうに教えられるほどあたらんじゃん
といいたくなるオサーン多い
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:59 ID:LsJOOrWv
私の自己記録は40射38中です。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:11:50 ID:6GBY/1cn
先輩が練習でだけど百射百中した。かなりすごい人で俺にとっちゃ雲の上の存在の人だけど。…もうあの人も社会人か…。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:00:13 ID:5F0TKKVI
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:29:41 ID:fDLRahzT
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:21:36 ID:RuxqemtX
うんこぉ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:41:21 ID:zPn2t/vp
>>26 公営、私有、共用の体育館など、学校の道場。
などの区別は関係ないんですかね?
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:10:05 ID:8Vo/3VXO
>>4
> まぁ半分正論だーな
> あたらん奴なんざ所詮それだけの射
> 正しい射形なら中るものだしな
>
> でも競技として運営するにはお金、これ大事だからね
> 観客がいない競技で収入得る為には競技者から取らないとね
> 免罪符の昔から無形の資格を売るのが上策とされてるし
> 高い金払って弓道の発展に寄与された先生方には
> 敬意の念を持って矢渡しくらい見守りましょう
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:33:34 ID:M1Wez7mp
範士の先生でも9割あたる先生もいる。努力を怠らない姿も見た。
先生になるならもっと練習しよう。
あたらないのは事実だしそれを含めて批評を受けるのもまた弓道でないか?
35 :春山孝義:2008/01/13(日) 19:50:53 ID:skoCsio8
女性に出会える武道と聞いて来ました。
どうですか?実際。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:37:45 ID:nguaQc7O
段位無い人が日本一になったらどうすんだよ
高段者の面目まるつぶれだぞ
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:07:43 ID:MdwP/CCr
「あて射になってる」とか「射が醜い」とか
いちゃもんつけそう
43 :1 ◆qW1obRjdyw :2008/04/12(土) 21:27:53 ID:WwMV59ha
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:46:13 ID:rkzuan6Z
弓道をやろうと今度勉強会に行きます。が、短気なので
>>40みたいな人が居たら
困ります。元々持続力や集中力を養いたくて弓道をやろうと思ったのですが。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:58:10 ID:6zS2q1CQ
>>44 >元々持続力や集中力を養いたくて..
個人的な意見を言わせてもらえば、弓道そのものをやりたいんじゃなくって、
持続力を養いたいだけなの?
集中力を養いたいだけなの?
だったら、もっと他のことやった方がいいんじゃない?
それは結果として身についたらラッキーだけど、目的にするのはなんか違うと思うよ。
始めるに理由なんか要らないさ。弓道をやりたい!それだけで良いんじゃない?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:59:29 ID:cu5VOKq4
>>35 武道系競技の中では女性比率は高いほうだと思う。
高校、大学では50%超えてるし。
ただ、一番おいしい20〜30代女性は意外と少ない。
半年前への遅レスだから見てないか…
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:52:28 ID:bfEHdP7s
漏れの場合・・
・学生時代
全てに於いて普段は的中優先(中らないと怒られる)
学生審査の前だけ体配&射形重視
・一般になったら
的中よりも射形重視(モチベーション↓?)
稽古の回数激減で丁寧に引きようになる
弓具に金かける香具師と友達になると大変
58 :名無し:2008/10/10(金) 11:30:15 ID:lk1qm3bN
若いと受かりづらいとかブランクあった方が受かりやすいとか
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:05:30 ID:gNrERFSI
少なくとも「射即人生」の言葉の重みは的中してないとでない。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:40:31 ID:BppqIqUe
弓道となぎなたってどっちが段位取りやすいの?
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:02:35 ID:KPOKajap
袴をはいて、凛として、精神集中できる事が大切で
弓道を続けている私。
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:40:44 ID:tuF7+O8f
寒くなると息合いが良く判るな
弓倒しと同時に見える白い吐息はイイ
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:19:48 ID:NJgYBuRl
打ち起こしなしで
下からそのまま弓を引くのは
どこの流派ですか
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:48:54 ID:WUkiU1Yh
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:13:03 ID:316jlSXK
漏れも剣道(高校)から弓道(大学)に転身したのだが
今通っている道場にも昔剣道やってたり現在も居合やってる香具師はいるぞ
しかし大学で弓道部に入部して部室のドアを開けた時
高校の剣道部とのあまりにも臭いの違いに驚いた記憶があるw
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:46:36 ID:8r10hOS8
一般的に戦乱の世だと男らしい男がモテる。
今のような平和な時代だと中世的な男がモテるって言われてるらしい。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:55:40 ID:foRjdohC
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:58:18 ID:0z19ibis
100
226件をまとめました。
最新情報はこちら