元スレ
1 :仕様書無しさん:2019/10/12(Sat) 09:50:08 .net
未経験で中途でエンジニア(PG)に就職した人たちに情報共有のスレ
自社開発・SESなど含めてどんな担当業務・職場でのフォロー・勉強法など共有出来たらと思います。
2 :仕様書無しさん:2019/10/12(Sat) 09:55:29
私:
年齢:30歳
実務経験:1年以内
担当業務:実装
職業訓練校で半年間失業給付もらいながら基礎の基礎勉強するもそこまで真面目に勉強せず。
当初はイきってSESを拒んで、自社開発企業に面接し、たまたま内定いただいた会社に入社
入社初日からもうすでにパニックになる
→未経験採用していない会社のため、教育システムがなくただただ何もわからない状態
そんなこんなでそろそろ1年たとうとしています。
簡単な実装は少しはできるようになったけど、周りの未経験入社がどれくらいのスピードで成長しているのか聞きたい。
3 :仕様書無しさん:2019/10/12(Sat) 22:46:31
>>2
周りを気にしてる場合じゃない
4 ::2019/10/17(Thu) 00:08:27
36歳、実務経験1年未満、担当はバグ取りとか易しい機能改修
プログラミング自体は15年くらい趣味でやっててようやく職業プログラマになった
他人のソースコードを読むとかGHEでの共同作業とか初めてで不安だったけど、なんとかなってる
うちの会社は中途採用は基本的にデキる人しか採らないっぽく、
未経験でも中途採用だから研修的なものはなくいきなり本番投入だけど
10年以上続いた趣味なんである程度勘は利くっぽい
あとコードレビューしてもらえるのが本当に勉強になるので楽しい
5 :仕様書無しさん:2019/11/02(土) 01:19:32.02
年齢:27歳
実務経験:2年以内
担当業務:設計、実装、評価
未経験で入社。オープン系を希望し、入社2週間はJavaを勉強するも、面談先が組み込み系で特定派遣。
プロパーに囲まれて辞めたくなった。
2年目からグループが変わって仕様の内容が意味不明すぎてついて行けず転職を考え中。あとリーダーが苦手すぎて辛い。
簡単な実装は少しはできるようになったけど、どうしたらいいのさ。
自社開発の会社に行きたいでござる。
6 :仕様書無しさん:2019/11/02(土) 01:34:57.85
>>2 内定貰えるだけありがたいぞ、独学でプログラミングしてる人が居るのに採用されてない人ばっかりだぞ
金貰いながら成長できる環境があるだけいいと思え
7 :仕様書無しさん:2019/11/02(土) 01:38:31.30
おれが5chを見るようになったのは
プログラマを引退して
データ分析に転職してから。
プログラマの間は5chなんて見ないで
勉強したほうがいい。
まじで。
8 :仕様書無しさん:2019/11/03(日) 00:51:15.79
>>7 データ分析って何をやるの?
プログラマーからの転職楽だった?
9 :仕様書無しさん:2019/11/15(金) 20:40:48.14
年齢:26
実務:2年以内
担当:基本設計以降
未経験入社でネットワーク機器、制御系システムの開発へ
今時レベルの燃えてる案件に投下され同期内ではトップクラスに技術は付いたが精神がガリガリ削られた
でもまあ昔と比べたらかすり傷なのかも……
残業したくないおうちで趣味コーディングもしたいよ!
10 :仕様書無しさん:2019/11/25(月) 17:00:23.99
ネットワーク系は入りやすい割にスキルつくよなあ…
でもそれ、研修受けて駄目なら保守運用に回される過酷な環境だったろ?
11 :仕様書無しさん:2019/11/25(月) 18:52:57.70
>>2 3カ月でコーディング面では戦力になるレベルになれれば
とりあえず生き残れるイメージ
12 :仕様書無しさん:2019/11/26(火) 22:58:16.35
新スレ立ち上げてなくて、迷子でここきた
埼玉アスペさんいます?
13 :仕様書無しさん:2019/11/26(火) 23:00:32.30
冬のボーナスもでないし、1年目は年収280万だった泣
みんな一年目はそういうもん?
14 :仕様書無しさん:2019/11/26(火) 23:26:55.09
1年目のボーナスは寸志
15 :仕様書無しさん:2019/11/26(火) 23:37:36.25
>>10 おれはweb系開発だけどネットワークの話も聞きたい。
どんな担当してるの?
16 :仕様書無しさん:2019/11/26(火) 23:56:17.08
>>15 自分はちょっと特殊すぎてネットワーク関連とも違う
リモートデスクトップ系
17 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 10:24:50
埼玉アスペの一年目380万でテスター無しの実装担当とか恵まれ過ぎだろ
18 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 13:44:26
>>17
埼玉アスペは例外だよ
もともとのポテンシャル高い上に、ポリテク 時代猛勉強して、楽天とかのweb会社に片っ端から自分売りに行ってから
職場六本木って言ってたし、多分楽天エンジニア職に受かったんやろうな
19 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:21:31.22
趣味でC言語(仕事の業務改善とか本読んだりとか)やってるんだけどいつか組み込みやりたいなぁ…
仕事では隙あらばVBAでなんか組んでるけどいつか仕事にできたらいいなぁ@28歳
20 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:27:19.35
>>19 組み込みぐらい趣味でやればいいじゃないか?
21 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:33:35
>>20
仕事にしたいやん
22 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:33:42
>>19
いつかって言ってる時点で一生ない
今すぐ動いた方がいいよ
23 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:34:01
>>22
もうちょっと勉強したほうがいいじゃん?
24 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:35:15
>>23
好きにしろよ
25 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:35:48
行動力も技術力も皆無な雑魚がインテリきどんなよカス
26 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:36:34
>>24
サンキューおハゲ
27 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:36:53
>>25
どこがインテリなんだよコンプレックスハゲが
28 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:44:00
組み込みの道具なんて1万もかからんぞ
とりあえず手元で動かしたらどうだ?
28才だと年齢的にきついからはやめに就活したほうがいいよ
他の分野と比べて組み込みは若い子を時間かけて育てるって考え方あるから
29 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:50:13
>>27
お前らいつも頭悪い癖に頭良さそうに振る舞うじゃん特にTwitterでw
30 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 16:55:28
>>29
妄想コンプレックスハゲさんこんにちは!
33 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 20:48:16.74
埼玉アスペって誰?
35 :仕様書無しさん:2019/11/27(水) 22:45:06.33
嘘つきジジイが生き残る碌でもない業界なんだなあ
38 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 01:21:41.32
39 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 10:08:47.16
>>36 SESさん テスタのスキル身につきましたか?
43 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 11:18:47.12
>>36 スキル身につく業務をするために自社開発いくんじゃないの?
君そんなこともわかってないの?
44 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 13:44:47.45
自社開発にだってブラックあるだろ
45 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 14:41:52.79
ああ?うっせぇぞアホンダラ!
自社開発の時点で恵まれてんのが分からんのかボーケw
テスターしかやらせてもらえず経歴偽装で肩身の狭い思いをしながら酷使されて30なったら解雇、若い奴と入れ替えってクソ企業よりマシだわ
49 :仕様書無しさん:2019/11/28(木) 18:04:33.29
未経験で自社開発に拾ってもらえるの運がいいの?
55 :仕様書無しさん:2019/11/29(金) 09:08:05
埼玉アスペがもともと高学歴スペック高いだけでお前らみんな自社開発に簡単に入れるって勘違いしすぎな
58 :仕様書無しさん:2019/11/29(金) 16:56:30.18
59 :仕様書無しさん:2019/11/29(金) 23:56:54.29
組み込みは製造の人がどんどん消えるからプログラミングが嫌いな人には逃げ場にピッタリだと思うな。
知人のSEもプログラミングが苦手だから組み込み系の現場に配属された人いた。
61 :仕様書無しさん:2019/11/30(土) 01:17:13.29
俺の認識では、システムコールを呼び出すようなプログラミングは
総じて難しめなんだけど
62 :仕様書無しさん:2019/11/30(土) 01:20:06.79
馬鹿はWebおすすめ
68 :仕様書無しさん:2019/11/30(土) 13:16:29.31
最初の職場が自社開発でわからないながら実装担当するのとSESでテスター任されるのとでは全然成長スピード違うんやろうな
71 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 00:16:08
>>65
テスターのように楽だが全く技術身につかないのと、苦労ばかりだが時間が経てばスキルになる担当を給料もらいながらしてるのは最後にだぞ 必死で頑張れ
81 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 12:56:52.53
>>80 ポリテクに来るやつはみんな同レベルだと勘違いしてるやつに対してだよ
85 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 14:21:31.70
>>81 それわかるわ
なんか落ちこぼれに限って
「おまえらどうせ無職だろw」
って同類にされるのすげえ嫌だった
おまえみたいに軽い気持ちでポリテク来てねえから
91 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 19:04:50.67
まぁ当たり前だわな
95 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 19:43:06.04
それを自分で調べろって言われるんか
100 :仕様書無しさん:2019/12/01(日) 20:35:23.29
>>89 俺の最初に受けたSES 月収でしか書いてなくてびっくりした
普通正社員だと年収記載だから
156件をまとめました。
最新情報はこちら